2023 ヴィーガン / ドメーヌ ヒデ
通常価格
¥7,000
通常価格
セール価格
¥7,000
単価
あたり
税込
受取状況を読み込めませんでした
赤ワイン
2023 Vegan / Domaine Hide
▪️ワイン名 / ヴィーガン
▪️国 / 日本 山梨県 南アルプス市
▪️生産者 / ドメーヌ ヒデ
▪️ヴィンテージ / 2023
▪️ぶどう品種 / マスカットベリーA
▪️アルコール度数 / 10%
〜 日本で初めて英国ヴィーガン協会にも認証された、添加物や発酵助剤など一切不使用の「Végitable Vin Naturel」!澄んだ果実味とゆるやかな酸が染み渡り、思わず情景を浮かべてしまう程に美しい日本ワイン! 〜
<生産者・生産方法について>
山梨県南アルプス市にて日本を代表する黒ぶどう「マスカットベリーA」にこだわり、自然と月の力に従ってぶどうとワインを造るブティックワイナリー『ドメーヌヒデ』。
2015年に単身で南アルプス市に移住した渋谷英雄氏は、醸造家としては非常に異色な経歴の持ち主です。
大学卒業後、沖縄・慶良間諸島にある人口50人ほどの島の飛行場で航空管制員として勤務し、24歳で空港長に就任。沖縄に暮らしたことをきっかけに海洋に興味を持つと、中学の頃から親しんでいたダイビングを仕事にしようとダイビングの専門学校を設立します。学生にダイビングを教える中で人の心や思考に興味を持ち、臨床心理学を学ぶために東京大学大学院へ入学。学生や社会人のための臨床心理士として働き始めます。
そんな時に2011年3月11日の東日本大震災を経験し、「自分は60歳までに何ができるだろうか」と考えるようになり、何かを表現をするために元々好きであったワイン造りを学ぼうと、50歳で勝沼の『東夢ワイナリー』で修行を始めます。
3年間の修行を経て独立。自身のワインをどこで造るのか、土地の選択すべく日本全国46カ所に実際に水を撒いて水はけの良さをテスト。最も水はけのよい土地を探し巡り、現在の南アルプス市に行き着きました。
南アルプス市は昔から「月夜にも灼ける」と言い伝えられるほど雨が少なく乾燥している土地で、富士に抜ける風「八ヶ岳おろし」が天空の雲を飛ばして日照時間を長くします。雨の多い土地での有機農法ではぶどうが実りにくいため、その点でも南アルプス市は最適の土地でした。雨が少ない土壌ではぶどうが水を求めて根を地中深くまで伸ばし、様々な地層に存在する栄養分を吸収することで、ぶどうの粒に栄養分が凝縮されて美味しく仕上がります。
ドメーヌヒデでは8割程の醸造を昔ながらの「足踏み破砕」で行っています。機械で破砕するよりも酸化せず、ぶどう全てが潰れきれずに一部が粒のまま残ることで非常に良い状態に仕上がります。また、使用する樽は世界有数の樽のみ。サクラ、フレンチオーク、アメリカンオーク、ミズナラなど、樽が変わると味や香りも全く別のものになります。新樽の1年目は木の香りが強すぎることもあり、2年目からが本格始動します。
渋谷氏の使用するぶどう品種は日本固有の黒ぶどうである「マスカットべーリーA」がメインです。修業時代に、収穫したての添加物も着色料もない原液のピュアで美しいピンク色に心が奪われ、これでワインを造ろうと決めたと言います。
科学としてのワイン造りを基礎に置きつつも可能な限り醸造学の学術書を捨て、「教科書どおりの画一的なワインは造らない」というこだわりの元、ワインの心に従いそれぞれのワインが奏でる音に耳を傾けながら醸造をしています。また、渋谷氏のワイン造りでは強い信念を持ち、以下の項目を実践しています。
① ぶどうに頑張らせない
日本の農業はとても優秀です。1本の樹から500房のぶどうを育てます。 ぶどうはいつも頑張っています。 だからこそぶどうが頑張りすぎることを恐れ栽培をしています。
② 月とワイン
植物や身体は、月の力、潮の満ち引きの影響を受けています。何億トンもの海水が動く満月と新月は、ぶどうが最も力強くなるときです。 私たちは常に月と共にあります。ぶどうとワインのベストを尽くすために、月齢に合わせた収穫と醸造が基本になっています。新月の気温が低い夜、ナイトハーベストで収穫するぶどうはとても美味しく、凝縮味が抜群になります。
③ 手の届く小仕込み
すべてが見えるところにあります。 醸造タンクは胸より下の高さです。 ドメーヌ ヒデではワインを感じながらぶどうを醸します。
そして2018年、ワイン造りを始めて数年で世界有数の国際コンクール『DWWA(デキャンター ワールド ワイン アワード) 』においてシルバーを受賞するという偉業を成し遂げました。
こちらの赤ワインは添加物や発酵助剤など一切不使用の「Végitable Vin Naturel」。担当する栽培家、醸造家共にヴィーガンであり、一切の人工物を避けて造られます。日本で初めて英国ヴィーガン協会にも認証された稀有な日本ワインです。
『無農薬、無添加そして、造り手は地球を守る農や生き方をしているのか?突き詰め完璧さに憧れつつも、しなやかに生きる大切さを教わりました。月の光を感じとりサンゴが産卵します。三夜、月に照らし発酵。月光は生きる酵母に力を授け、エネルギーあるワインとなりました。』
<テイスティングコメント>
薄く濁りのある淡いルビー色の外観。カシス、赤スグリ、森の奥深くに生える草のような香り。
『ナチュラルを極めるほどワインは清らかな水に近づきます。口に含むと澄んだ果実味とゆるやかな酸が身体の芯まで優しく染み渡る、そんな感動を覚えます。』
素晴らしいワインを飲むと、その香りや味わいの要素(果物、ハーブ、スパイス、鉱物)だけでなく、その味わいを情景として思い浮かべてしまうことがあります。私はこのワインを飲んだ時に、静かな森の奥に浮かぶ満月、その近くを流れる小川やそよ風の音を情景として感じることができました。それは頭から爪先まで癒されるようなワイン体験でした。日本を誇るこの素晴らしいワインを、世界中のワイン愛好家にお召し上がりいただきたいです。
ご一緒に、生産者「ドメーヌ ヒデ」の、別のキュヴェも飲み比べてみませんか?
About Payment
About Payment
代金の支払方法・時期について
●支払方法 / 以下の決済方法よりお選びいただけます。
・クレジットカード決済(VISA / Master / AmericanExpress / JCB)
・スマホ決済(LINE Pay / PayPay / メルペイ)
●支払時期 / 商品注文時点でお支払いが確定いたします。
About Shipping
About Shipping